|
 |
|
カーソルを当てると裏になります
|
|
劇団東演公演
朗読劇『月光の夏』
「日本の夏」を語り継ぐ企画
主催/世田谷区、
北沢タウンホール(アクティオ株式会社)
製作/劇団東演
作/毛利恒之
演出/ 鈴木完一郎
2008年
8月13日・14日・15日
北沢タウンホール
|
|
|
佐賀県鳥栖市 − 。
戦後45年のこの年、鳥栖小学校の古いグランドピアノが廃棄されようとしていた。
かつて教師をしていた吉岡公子は、そのピアノに忘れられない思い出を秘めていた 。
そしてピアノを平和の願いの証として保存して欲しいという思いから、
全校集会で生徒達にその思い出を語る・・・。
太平洋戦争末期の昭和20年初夏、音楽学校出身の特攻隊員二人が学校に駆けつけ、今生の別れにベートーヴェンのピアノ・ソナタ「月光」を弾き、沖縄の空に出撃していった・・・。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
朗読劇『月光の夏』は、単なる朗読とは違います。
ベートーヴェンのソナタ「月光」のピアノ演奏と<ドラマリーディング>がおりなす、 新機軸のライブ・ステージです。
かつて、ラジオドラマは「心の劇場」と言われました。 朗読劇もまた、観客の想像の世界をひろげます。
のみならず、人間の息吹が伝わる、臨場感のある生の舞台です。
名曲の調べとあいまって胸で聴く、心の目で観る、深い味わいの感動のドラマをおとどけします。
戦争犠牲者の鎮魂と平和への祈りをこめて−。
(作者/毛利恒之)
|
|

|
|
|
|
 |
|
8月13日 19:00
|
ピアニスト 根岸弥生
|
|
|
|
|
|
南保大樹
|
能登剛
|
古田美奈子
|
岸並万里子
|
|
|
|
|
14日 14:00
|
ピアニスト 仲道祐子
|
|
|
|
|
|
小高三良
|
南保大樹
|
安田扶二子
|
矢野泰子
|
|
|
|
|
15日 12:00
|
ピアニスト 仲道祐子
|
|
|
|
|
|
小高三良
|
能登剛
|
小池友理香
|
山田珠真子
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
男A
|
男B
|
女B
|
女A
|
語り
風間森介
石倉金吾
|
語り
海野光彦
三池安文
結城忠男
矢ヶ島参謀
町の声
|
語り
風間久代
記者
町の声
|
語り
吉岡公子
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
作/ 毛利 恒之 |
音響操作/ 高橋清志 |
演出/ 鈴木 完一郎 |
舞台監督/ 原野寛之 |
照明/ 鵜飼 守 |
制作/ 横川 功 |
効果/ 高橋 巌 |
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
料金
一般/3,000円 高校生以下/1,000円 【全席自由・税込】
|
|
|
|
チケット取り扱い・お問い合わせ |
|
|
|
北沢タウンホール TEL 03−5478−8006 |
|
◎チケットは上記電話番号にて10:00〜18:00承ります。
また、FAXとメールは24時間対応。下記の項目をお送りくださいませ。受信確認後、おって回答させていただきます。
@氏名 A住所 B電話番号 Cご希望の日時 D券種 E枚数 |
|
|
|
劇団東演 制作部
TEL 03−3419−2871
Mail info@t-toen.com |
|
|
|
|
|
|
|
提供写真-毎日新聞社
|
|
|