公演記録
-
ホーム
-
公演記録
2020年代
演目No. |
演目名 |
作 |
演出 |
劇場 |
年月 |
|
No.161 |
「商船ティナシティ」 |
C.ヴィルドラック |
鵜山仁 |
東演パラータ |
2022/2 |
詳細へ |
No.160 |
「ワレリー・ベリャコーヴィッチのマクベス」 |
W.シェークスピア |
V.ベリャコーヴィッチ |
あうるすぽっと |
2021/12 |
詳細へ |
地方 |
「ワレリー・ベリャコーヴィッチのマクベス」 |
W.シェークスピア |
V.ベリャコーヴィッチ |
地方公演 |
2021/10-12 |
|
企画 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎/原田一樹 |
北沢タウンホール |
2021/8 |
|
No.159 |
「血を売る男」 |
原作=余華/脚本=松本祐子 |
松本祐子 |
東演パラータ |
2021/5 |
詳細へ |
地方 |
「ワレリー・ベリャコーヴィッチのマクベス」 |
W.シェークスピア |
V.ベリャコーヴィッチ |
地方公演 |
2020/12~2021/3 |
|
No.158 |
「霞晴れたら」 |
ふたくちつよし |
ふたくちつよし |
東演パラータ |
2020/11 |
詳細へ |
企画 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎/原田一樹 |
成城ホール |
2020/8 |
|
地方 |
「ワレリー・ベリャコーヴィッチのマクベス」 |
W.シェークスピア |
V.ベリャコーヴィッチ |
地方公演 |
2020/2 |
|
2010年代
演目No. |
演目名 |
作 |
演出 |
劇場 |
年月 |
|
No.157 |
「獅子の見た夢―戦禍に生きた演劇人たち」 |
原作=堀川惠子/脚本=シライケイタ |
松本祐子 |
東演パラータ |
2019/11 |
詳細へ |
PIC 7 |
「紙屋悦子の青春」 |
松田正隆 |
河田園子 |
東演パラータ |
2019/9 |
|
企画 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎/原田一樹 |
北沢タウンホール |
2019/8 |
|
地方 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎/原田一樹 |
地方公演 |
2019/7-8 |
詳細へ |
No.156 |
「まだ今日のほうが!」 |
八田元夫 |
福田善之 |
東演パラータ |
2019/6 |
詳細へ |
No.155 |
「ワレリー・ベリャコーヴィッチのマクベス」 |
W.シェークスピア |
V.ベリャコーヴィッチ |
シアタートラム |
2019/3-4 |
|
地方 |
「琉球の風」 |
中津留章仁 |
松本祐子 |
地方公演 |
2018/12 |
|
N0.154 |
「屋根裏の仏さま」 |
原作=ジュリー・オオツカ/脚本=ふたくちつよし |
松本祐子 |
東演パラータ |
2018/11 |
|
PIC 6 |
「ジェイミー・フォスターの通夜」 |
ベス・ヘンリー |
須藤黄英 |
東演パラータ |
2018/10 |
|
地方 |
「琉球の風」 |
中津留章仁 |
松本祐子 |
地方公演 |
2018/8-9 |
|
企画 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎/原田一樹 |
成城ホール |
2018/8 |
|
地方 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎/原田一樹 |
地方公演 |
2018/8 |
詳細へ |
地方 |
「琉球の風」 |
中津留章仁 |
松本祐子 |
地方公演 |
2018/7 |
|
No.153 |
「琉球の風」 |
中津留章仁 |
松本祐子 |
俳優座劇場 |
2018/6 |
|
地方 |
「検察官」 |
N.ゴーゴリ |
V.ベリャコーヴィッチ |
地方公演 |
2018/3-4 |
|
No.152 |
「臨時病室」 |
沈虹光 |
シライケイタ |
東演パラータ |
2018/2 |
|
地方 |
「検察官」 |
N.ゴーゴリ |
V.ベリャコーヴィッチ |
地方公演 |
2017/10-11 |
|
No.151 |
「検察官」 |
N.ゴーゴリ |
V.ベリャコーヴィッチ |
紀伊國屋サザンシアター |
2017/10 |
|
地方 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎/原田一樹 |
地方公演 |
2017/8 |
詳細へ |
企画 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎/原田一樹 |
成城ホール |
2017/8 |
|
No.150 |
「その人を知らず」 |
三好十郎 |
鵜山仁 |
あうるすぽっと |
2017/6 |
|
No.149 |
「僕の東京日記」 |
永井愛 |
黒岩亮 |
本多劇場 |
2017/3 |
|
地方 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎/原田一樹 |
地方公演 |
2016/12 |
詳細へ |
No.148 |
「琉球の風」 |
中津留章仁 |
松本祐子 |
東演パラータ |
2016/11 |
|
地方 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎/原田一樹 |
地方公演 |
2016/7-9 |
詳細へ |
企画 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎/原田一樹 |
北沢タウンホール |
2016/8 |
|
地方 |
「検察官」 |
N.ゴーゴリ |
V.ベリャコーヴィッチ |
地方公演 |
2016/5-6 |
|
No.147 |
「兄弟」 |
原作=余華/脚本=松本祐子 |
松本祐子 |
あうるすぽっと |
2016/3 |
|
No.146 |
「明治の柩」 |
宮本研 |
黒岩亮 |
紀伊國屋ホール |
2015/11 |
|
地方 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎/原田一樹 |
地方公演 |
2015/7-9 |
詳細へ |
企画 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎/原田一樹 |
北沢タウンホール |
2015/8 |
|
No.145 |
「廃墟」 |
三好十郎 |
鵜山仁 |
文化座アトリエ/佐賀市文化会館/東演パラータ |
2015/5-6 |
|
地方 |
「長江―乗合い船」 |
沈虹光 |
原田一樹 |
地方公演 |
2015/4 |
|
No.144 |
「検察官」 |
N.ゴーゴリ |
V.ベリャコーヴィッチ |
紀伊國屋サザンシアター |
2015/2 |
|
No.143 |
「兄弟」 |
原作=余華/脚本=松本祐子 |
松本祐子 |
東演パラータ |
2014/11 |
|
PIC 5 |
「絢爛とか爛漫とか」 |
飯島早苗 |
河田園子 |
東演パラータ |
2014/9 |
|
企画 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎/原田一樹 |
北沢タウンホール |
2014/8 |
|
地方 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎/原田一樹 |
地方公演 |
2014/8 |
詳細へ |
企画 |
「六月 六人の女優による 六つのモノドラマ」 |
|
原田一樹 |
キンダースペースアトリエ/東演パラータ |
2014/4 |
|
地方 |
「ハムレット」 |
W.シェークスピア |
V.ベリャコーヴィッチ |
地方公演 |
2014/2-7 |
詳細へ |
No.142 |
「ハムレット」 |
W.シェークスピア |
V.ベリャコーヴィッチ |
本多劇場 |
2014/3 |
|
No.141 |
「ギィ・フォワシィの世界」 |
ギィ・フォワシィ |
松本永実子/原田一樹 |
東演パラータ |
2013/11 |
|
地方 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎/原田一樹 |
地方公演 |
2013/8-10 |
詳細へ |
企画 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎/原田一樹 |
成城ホール |
2013/8 |
|
地方 |
「ハムレット」 |
W.シェークスピア |
V.ベリャコーヴィッチ |
地方公演 |
2013/5-7 |
詳細へ |
No.140 |
「長江―乗合い船」 |
沈虹光 |
原田一樹 |
東演パラータ |
2013/3 |
|
No.139 |
「結婚の申込」「めくらぶんど」 |
A.チェーホフ・川村光夫 |
原田一樹 |
東演パラータ |
2012/9-10 |
|
企画 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎/原田一樹 |
北沢タウンホール |
2012/8 |
|
地方 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎/原田一樹 |
地方公演 |
2012/5-8 |
詳細へ |
地方 |
「どん底」 |
M.ゴーリキ |
V.ベリャコーヴィッチ |
地方公演 |
2012/2-4 |
詳細へ |
No.138 |
「どん底」 |
M.ゴーリキ |
V.ベリャコーヴィッチ |
本多劇場 |
2012/2 |
|
No.137 |
「つがいのエプロン」 |
堀江安夫 |
原田一樹 |
東演パラータ |
2011/12 |
|
地方 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎/原田一樹 |
地方公演 |
2011/10 |
詳細へ |
企画 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎/原田一樹 |
北沢タウンホール |
2011/8 |
|
地方 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎/原田一樹 |
地方公演 |
2011/6-8 |
詳細へ |
No.136 |
「ハムレット」 |
W.シェークスピア |
V.ベリャコーヴィッチ |
本多劇場 |
2011/3 |
|
地方 |
「臨時病室」 |
沈虹光 |
鈴木完一郎 |
地方公演 |
2010/11-12 |
|
企画 |
「臨時病室」 |
沈虹光 |
鈴木完一郎 |
成城ホール |
2010/12 |
|
No.135 |
「カース伯母さんの愛」 |
ブライアン・フリール |
松本永実子 |
東演パラータ |
2010/9 |
|
企画 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎/原田一樹 |
北沢タウンホール |
2010/8 |
|
地方 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎/原田一樹 |
地方公演 |
2010/1-8 |
詳細へ |
No.134 |
「ポロロカの夢」 |
堀江安夫 |
亀井光子 |
東演パラータ |
2010/6 |
|
No.133 |
「貧乏物語」 |
井上ひさし |
須藤黄英 |
東演パラータ |
2010/2 |
|
2000年代
演目No. |
演目名 |
作 |
演出 |
劇場 |
年月 |
|
地方 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎 |
地方公演 |
2009/11 |
詳細へ |
No.132 |
「どん底」 |
M.ゴーリキ |
V.ベリャコーヴィッチ |
本多劇場 |
2009/11 |
|
地方 |
「どん底」 |
M.ゴーリキ |
V.ベリャコーヴィッチ |
本多劇場 |
2009/9-10 |
詳細へ |
企画 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎 |
北沢タウンホール |
2009/8 |
|
地方 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎 |
地方公演 |
2009/7-8 |
詳細へ |
No.131 |
「翔べ!イカロスの翼」 |
いずみ凛 |
佐々木雄二 |
紀伊國屋サザンシアター |
2009/5 |
|
地方 |
「臨時病室」 |
沈虹光 |
鈴木完一郎 |
地方公演 |
2009/4 |
|
PIC 4 |
「萩家の三姉妹」 |
永井愛 |
篠本賢一 |
東演パラータ |
2009/2 |
|
地方 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎 |
地方公演 |
2008/11 |
詳細へ |
No.130 |
「空ゆく風のこいのぼり」 |
藤井貴里彦 |
磯村純 |
紀伊國屋ホール |
2008/10 |
|
企画 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎 |
北沢タウンホール |
2008/8 |
|
地方 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎 |
地方公演 |
2008/2,6-8 |
詳細へ |
No.129 |
「紅い荒野に洗濯機」 |
堀江安夫 |
鈴木完一郎 |
本多劇場 |
2008/3 |
|
海外 |
「臨時病室」「恋でいっぱいの森」 |
沈虹光 W.シェイクスピア |
鈴木完一郎 福田善之 |
海外公演(中国) |
2007/10 |
|
企画 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎 |
北沢タウンホール |
2007/8 |
|
地方 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎 |
地方公演 |
2007/7-9 |
詳細へ |
No.128 |
「恋でいっぱいの森」 |
W.シェイクスピア |
福田善之 |
東演パラータ |
2007/6 |
|
No.127 |
「マーヴィンの部屋」 |
S.マクファーソン |
松本祐子 |
本多劇場 |
2007/2 |
|
No.126 |
「大地のカケラ」 |
はせひろいち |
河田園子 |
東演パラータ |
2006/10 |
|
企画 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎 |
北沢タウンホール |
2006/8 |
|
地方 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎 |
地方公演 |
2006/ |
詳細へ |
No.125 |
「いちゃりば兄弟」 |
謝名元慶福 |
鈴木完一郎 |
三百人劇場 |
2006/7 |
|
PIC 3 |
「見果てぬ夢」 |
堤泰之 |
松本祐子 |
東演パラータ |
2006/5 |
|
企画 |
「臨時病室」 |
沈虹光 |
鈴木完一郎 |
三百人劇場 |
2005/10 |
|
六十年目の夏 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎 |
紀伊國屋ホール |
2005/8 |
|
地方 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎 |
地方公演 |
2005/ |
詳細へ |
No.124 |
「フィラデルフィアへやって来た!」 |
B.フリール |
鵜山仁 |
紀伊國屋サザンシアター |
2005/4 |
|
No.123 |
「八月の鯨」 |
D.ベリー |
松本祐子 |
東演パラータ |
2005/1 |
|
No.122 |
「浄瑠璃の庭」 |
藤井貴里彦 |
磯村純 |
東演パラータ |
2004/10 |
|
企画 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎 |
スペース・ゼロ |
2004/8 |
|
地方 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎 |
地方公演 |
2004/ |
詳細へ |
No.121 |
「時の筏を漕ぎゆけば・・・」 |
堀江安夫 |
鈴木完一郎 |
紀伊國屋ホール |
2004/7 |
|
地方 |
「長江―乗合い船」 |
沈虹光 |
鈴木完一郎 |
地方公演 |
2004/ |
|
地方 |
「www.com」 |
喩栄軍 |
越光照文 |
地方公演 |
2004/ |
|
海外 |
「どん底」 |
M.ゴーリキ |
V.ベリャコーヴィッチ |
海外公演・ロシア |
2004/2-3 |
詳細へ |
企画 |
「www.com」 |
喩栄軍 |
越光照文 |
三百人劇場 |
2003/12 |
|
企画 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎 |
北沢タウンホール |
2003/8 |
|
No.120 |
「温室の花」 |
今井一隆 |
磯村純 |
東演パラータ |
2003/7 |
|
PIC 2 |
「崖下の幸福」 |
佐藤史郎 |
佐藤史郎 |
東演パラータ |
2003/3 |
|
企画 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎 |
北沢タウンホール |
2003/2 |
|
地方 |
朗読劇「月光の夏」 |
毛利恒之 |
鈴木完一郎 |
地方公演 |
2003/ |
詳細へ |
No.119 |
「風浪」 |
木下順二 |
鈴木完一郎 |
紀伊國屋ホール |
2002/12 |
|
海外 |
「長江―乗合い船」「そして、あなたに逢えた」 |
沈虹光 近石綏子 |
鈴木完一郎 福田善之 |
海外公演(中国) |
2002/9 |
|
企画 |
「長江―乗合い船」 |
沈虹光 |
鈴木完一郎 |
三百人劇場 |
2002/6 |
|
No.118 |
「三文オペラ」 |
B.ブレヒト |
V.ベリャコーヴィッチ |
世田谷パブリックシアター |
2002/2 |
|
地方 |
「長江―乗合い船」 |
沈虹光 |
鈴木完一郎 |
地方公演 |
2002/ |
|
No.117(PIC 1) |
「黄昏のメルヘン」 |
矢代静一 |
越光照文 |
東演パラータ |
2001/12 |
|
No.116 |
「恋でいっぱいの森」 |
W.シェイクスピア |
福田善之 |
東演パラータ |
2001/6 |
|
No.115 |
「どん底」 |
M.ゴーリキ |
V.ベリャコーヴィッチ |
世田谷パブリックシアター |
2001/3 |
|
地方 |
「長江―乗合い船」 |
沈虹光 |
鈴木完一郎 |
地方公演 |
2001/ |
|
No.114 |
「そして、あなたに逢えた」「楽園終着駅」 |
近石綏子 近石綏子 |
福田善之 越光照文 |
紀伊國屋サザンシアター |
2000/11 |
|
No.113 |
「花になりて散らばや」 |
松澤佳子 |
鈴木完一郎 |
紀伊國屋ホール |
2000/5 |
|
地方 |
「月光の夏―母よ―」 |
毛利恒之 |
原孝 |
地方公演 |
2000/10 |
|
1990年代
演目No. |
演目名 |
作 |
演出 |
劇場 |
年月 |
|
No.112 |
「祖父に捧げるブルース・ハープ」 |
堀江安夫 |
鷲田照幸 |
東演パラータ |
1999/12 |
|
No.111 |
「みんなで渡れば・・・」 |
A.エイクボーン |
野沢那智 |
本多劇場 |
1999/9 |
|
地方 |
「月光の夏―挽歌―」 |
毛利恒之 |
原孝 |
地方公演 |
1999/ |
|
企画 |
「月光の夏―挽歌―」 |
毛利恒之 |
原孝 |
紀伊國屋サザンシアター |
1999/8 |
|
No.110 |
「幸せの日々」「長江―乗合い船」 |
沈虹光 |
鈴木完一郎 |
紀伊國屋サザンシアター |
1999/4 |
|
地方 |
「そして、あなたに逢えた」 |
近石綏子 |
松川暢生 |
地方公演 |
1999/7 |
|
No.109 |
「どん底」 |
M.ゴーリキ |
V.ベリャコーヴィッチ |
朝日生命ホール |
1998/12 |
|
No.108 |
「行かせてッ!~沢井一太郎の憂鬱~」 |
畠祐美子 |
原孝 |
東演パラータ |
1998/9 |
|
地方 |
「月光の夏―挽歌―」 |
毛利恒之 |
原孝 |
地方公演 |
1998/ |
|
No.107 |
「ドライビング・ミス・デイジー」 |
アーリー |
野沢那智 |
東演パラータ |
1998/5 |
|
No.106 |
「長江―乗合い船」 |
沈虹光 |
鈴木完一郎 |
東演パラータ |
1998/2 |
|
地方 |
「そして、あなたに逢えた」 |
近石綏子 |
松川暢生 |
地方公演 |
1998/1 |
|
地方 |
「月光の夏―挽歌―」 |
毛利恒之 |
原孝 |
地方公演 |
1997/ |
|
No.105 |
「そして、あなたに逢えた」 |
近石綏子 |
松川暢生 |
紀伊國屋ホール |
1997/8 |
|
No.104 |
「息子があぶない」 |
岡部耕大 |
松川暢生 |
シアタートラム |
1997/7 |
|
No.103 |
「月光の夏―挽歌―」 |
毛利恒之 |
原孝 |
紀伊國屋サザンシアター |
1997/4 |
|
No.102 |
「モリエール」 |
ブルガーコフ |
V.ベリャコーヴィッチ |
シアターサンモール |
1997/3 |
|
地方 |
「ロミオとジュリエット」 |
W.シェイクスピア |
V.ベリャコーヴィッチ |
地方公演 |
1997/ |
|
No.101 |
「そして、あなたに逢えた」 |
近石綏子 |
松川暢生 |
東演パラータ |
1996/9 |
|
企画 |
「月光の夏―挽歌―」 |
毛利恒之 |
原孝 |
前進座劇場 |
1996/6 |
|
地方 |
「月光の夏―挽歌―」 |
毛利恒之 |
原孝 |
地方公演 |
1996/ |
|
企画 |
「がめつい奴」 |
菊田一夫 |
松川暢生 |
東演パラータ |
1995/8 |
|
企画 |
「妻よ、母よ、子供等よ!」 |
辺見じゅん |
ふじたあさや |
三百人劇場 |
1995/7 |
|
No.100 |
「ロミオとジュリエット」 |
W.シェイクスピア |
V.ベリャコーヴィッチ |
東京芸術劇場 |
1995/7 |
|
No.99 |
「翔べ!イカロスの翼」 |
小松幹生 |
津田英三 |
東演パラータ |
1995/4 |
|
No.98 |
「週刊金色夜叉」 |
川崎照代 |
菊池准 |
本多劇場 |
1995/1 |
|
地方 |
「楽園終着駅」 |
近石綏子 |
松川暢生 |
地方公演 |
1995/ |
|
地方 |
「翔べ!イカロスの翼」 |
小松幹生 |
津田英三 |
地方公演 |
1995/ |
|
地方 |
「妻よ、母よ、子供等よ!」 |
辺見じゅん |
ふじたあさや |
地方公演 |
1995/ |
|
No.97 |
「カナーティルの12人の女囚たち」 |
サーダウィ |
小林裕 |
東演パラータ |
1994/9 |
|
企画 |
「サテライト・ニュース」 |
リーマ |
小林裕 |
板橋文化会館 |
1994/7 |
|
No.96 |
「妻よ、母よ、子供等よ!」 |
辺見じゅん |
ふじたあさや |
東演パラータ |
1994/4 |
|
No.95 |
「楽園終着駅」 |
近石綏子 |
松川暢生 |
東演パラータ |
1994/2 |
|
地方 |
「翔べ!イカロスの翼」 |
小松幹生 |
津田英三 |
地方公演 |
1994/ |
|
地方 |
「妻よ、母よ、子供等よ!」 |
辺見じゅん |
ふじたあさや |
地方公演 |
1994/ |
|
No.94 |
「栄光の季節」 |
ミラー |
小林裕 |
東演パラータ |
1993/12 |
|
地方 |
「楽園終着駅」 |
近石綏子 |
松川暢生 |
地方公演 |
1993/ |
|
No.93 |
「ロミオとジュリエット」 |
W.シェイクスピア |
V.ベリャコーヴィッチ |
俳優座劇場 |
1993/7 |
|
No.92 |
「わがまち世田谷」 |
ワイルダー |
松川暢生 |
東演パラータ |
1993/2 |
|
地方 |
「小さな森」 |
鈴木正光 |
鈴木正光 |
地方公演 |
1993/4 |
|
地方 |
「翔べ!イカロスの翼」 |
小松幹生 |
野辺靖夫 |
地方公演 |
1993/ |
|
No.91 |
「アンマー達のロックンロール」 |
謝名元慶福 |
松川暢生 |
前進座劇場 |
1992/12 |
|
No.90 |
「小さな森」 |
鈴木正光 |
鈴木正光 |
東演パラータ |
1992/8 |
|
No.89 |
「サテライト・ニュース」 |
リーマ |
小林裕 |
俳優座劇場 |
1992/5 |
|
地方 |
「どん底」 |
M.ゴーリキ |
千田是也 |
地方公演 |
1992/3 |
|
No.88 |
「どん底」 |
M.ゴーリキ |
千田是也 |
グローブ座 |
1992/2 |
|
地方 |
「二人で乾杯」 |
川崎照代 |
野辺靖夫 |
地方公演 |
1992/ |
|
地方 |
「翔べ!イカロスの翼」 |
小松幹生 |
野辺靖夫 |
地方公演 |
1992/ |
|
No.87 |
「笛吹川」 |
深沢・藤田 |
関矢幸雄 |
俳優座劇場 |
1991/10 |
|
No.86 |
「狐雁」 |
真船豊 |
千田是也 |
東演パラータ |
1991/6 |
|
No.85 |
「絵島始末記」 |
川崎照代 |
小林裕 |
東演パラータ |
1991/3 |
|
地方 |
「二人で乾杯」 |
川崎照代 |
野辺靖夫 |
地方公演 |
1991/ |
|
地方 |
「翔べ!イカロスの翼」 |
小松幹生 |
野辺靖夫 |
地方公演 |
1991/ |
|
No.84 |
「A LIFE」 |
H.レナード |
松川暢生 |
東演パラータ |
1990/11 |
|
No.83 |
「死にたがりやのセミヨン」 |
N.エルドマン |
小沢僥謳 |
俳優座劇場 |
1990/9 |
|
No.82 |
「二人で乾杯」 |
川崎照代 |
野部靖夫 |
俳優座劇場 |
1990/6 |
|
No.81 |
「僕のメリーゴーランド」 |
近石綏子 |
小林裕 |
東演パラータ |
1990/3 |
|
No.80 |
「茶頭―利休居士千宗易」 |
川崎照代 |
野部靖夫 |
東演パラータ |
1990/2 |
|
地方 |
「楽園終着駅」 |
近石綏子 |
松川暢生 |
地方公演 |
1990/ |
|
地方 |
「翔べ!イカロスの翼」 |
小松幹生 |
野辺靖夫 |
地方公演 |
1990/ |
|
1980年代
演目No. |
演目名 |
作 |
演出 |
劇場 |
年月 |
|
No.79 |
「どん底」 |
M.ゴーリキ |
千田是也 |
東演パラータ |
1989/9 |
|
企画 |
「壊船」 |
川崎照代 |
荒木真人 |
東演パラータ |
1989/5 |
|
企画 |
「女の儀式」 |
M.ダフィ |
鷲田照幸 |
東演パラータ |
1989/4 |
|
企画 |
「めくらぶんど」 |
川村光夫 |
松川暢生 |
東演パラータ |
1989/4 |
|
企画 |
「白夜」 |
寺山修二 |
松川暢生 |
東演パラータ |
1989/4 |
|
地方 |
「リサの瞳の中に」 |
リーチ |
小沢僥謳 |
地方公演 |
1989/ |
|
地方 |
「楽園終着駅」 |
近石綏子 |
松川暢生 |
地方公演 |
1989/ |
|
地方 |
「翔べ!イカロスの翼」 |
小松幹生 |
野辺靖夫 |
地方公演 |
1989/ |
|
No.78 |
「二人で乾杯」 |
川崎照代 |
野部靖夫 |
東演パラータ |
1988/9 |
|
No.77 |
「ハーベン」 |
ハイ |
松川暢生 |
俳優座劇場 |
1988/3 |
|
地方 |
「翔べ!イカロスの翼」 |
小松幹生 |
野辺靖夫 |
地方公演 |
1988/ |
|
No.76 |
「コミニケーション・スクランブル」 |
B.フリール |
松川暢生 |
東演パラータ |
1987/12 |
|
企画 |
「翔べ!イカロスの翼」 |
小松幹生 |
野辺靖夫 |
北沢タウンホール |
1987/11 |
|
No.75 |
「楽園終着駅」 |
近石綏子 |
野部靖夫 |
俳優座劇場 |
1987/9 |
|
No.74 |
「リサの瞳の中に」 |
リーチ |
小沢僥謳 |
青山円形劇場 |
1987/6 |
|
No.73 |
「翔べ!イカロスの翼」 |
小松幹生 |
野部靖夫 |
青山円形劇場 |
1987/6 |
|
No.72 |
「アンマー達のカチャーシー」 |
謝名元慶福 |
松川暢生 |
俳優座劇場 |
1987/5 |
|
No.71 |
「風のユンタ」 |
謝名元慶福 |
松川暢生 |
俳優座劇場 |
1987/4 |
|
No.70 |
「朝未来」 |
謝名元慶福 |
松川暢生 |
俳優座劇場 |
1987/4 |
|
No.69 |
「橋」 |
近石綏子 |
原孝 |
東演パラータ |
1987/1 |
|
No.69 |
「妻について」 |
近石綏子 |
野部靖夫 |
東演パラータ |
1987/1 |
|
地方 |
「翔べ!イカロスの翼」 |
小松幹生 |
野辺靖夫 |
地方公演 |
1987/ |
|
No.68 |
「エヴァの森」 |
ウィルソン |
原孝 |
東演パラータ |
1986/7 |
|
No.67 |
「フィラデルフィアへやって来た!」 |
B.フリール |
松川暢生 |
東演パラータ |
1986/6 |
|
No.66 |
「リサの瞳の中に」 |
リーチ |
小沢僥謳 |
東演パラータ |
1986/6 |
|
企画 |
「君が人生の時」 |
W.サローヤン |
木村光一 |
読売ホール |
1986/2 |
|
地方 |
「歌え!悲しみの深き淵より」 |
R.アンダーソン |
木村光一 |
地方公演 |
1986/ |
|
地方 |
「翔べ!イカロスの翼」 |
小松幹生 |
野辺靖夫 |
地方公演 |
1986/ |
|
No.65 |
「アンマー達のカチャーシー」 |
謝名元慶福 |
松川暢生 |
東演パラータ |
1985/11 |
|
No.64 |
「ブロンクスはどこだ」 |
I.ホロヴィッツ |
野部靖夫 |
東演パラータ |
1985/5 |
|
No.63 |
「マリウス」 |
パニョリ |
原孝 |
東演パラータ |
1985/5 |
|
No.62 |
「日と火と碑と人」 |
関矢・多田 |
関矢幸雄 |
俳優座劇場 |
1985/2 |
|
地方 |
「ナターシャ」 |
トゥルゲーネフ |
A.エーフロス |
地方公演 |
1985/ |
|
地方 |
「朝未来」 |
謝名元慶福 |
松川暢生 |
地方公演 |
1985/ |
|
地方 |
「歌え!悲しみの深き淵より」 |
R.アンダーソン |
木村光一 |
地方公演 |
1985/ |
|
地方 |
「マリウス」 |
パニョリ |
原孝 |
地方公演 |
1985/ |
|
No.61 |
「朝未来」 |
謝名元慶福 |
松川暢生 |
全国労音会館ホール |
1984/7 |
|
No.60 |
「夜明けは静かだ・・・」 |
ワシリーエフ |
原孝 |
本多劇場 |
1984/5 |
|
No.59 |
「歌え!悲しみの深き淵より」 |
R.アンダーソン |
木村光一 |
俳優座劇場 |
1984/2 |
|
No.59 |
「調理場」 |
ウェスカー |
木村光一 |
俳優座劇場 |
1984/2 |
|
地方 |
「歌え!悲しみの深き淵より」 |
R.アンダーソン |
木村光一 |
地方公演 |
1984/ |
|
地方 |
「朝未来」 |
謝名元慶福 |
松川暢生 |
地方公演 |
1984/ |
|
No.58 |
「歌え!悲しみの深き淵より」 |
R.アンダーソン |
木村光一 |
三越ロイヤルシアター |
1983/10 |
|
No.57 |
「こんにちは、ニコニコ日本人」 |
山田民雄 |
原孝 |
東演パラータ |
1983/9 |
|
No.56 |
「地下室の子守唄」 |
近石綏子 |
野部靖夫 |
東演パラータ |
1983/7 |
|
No.55 |
「朝未来」 |
謝名元慶福 |
松川暢生 |
東演パラータ |
1983/5 |
|
No.54 |
「どん底」 |
M.ゴーリキ |
千田是也 |
東演パラータ |
1983/3 |
|
No.53 |
「マリウス」 |
パニョリ |
原孝 |
東演パラータ |
1983/1 |
|
地方 |
「歌え!悲しみの深き淵より」 |
R.アンダーソン
| 木村光一 |
地方公演 |
1983/ |
|
No.52 |
「ナターシャ」 |
トゥルゲーネフ |
A.エーフロス |
三越ロイヤルシアター |
1982/9 |
|
No.51 |
「楽園終着駅」 |
近石綏子 |
野部靖夫 |
こまばエミナース |
1982/6 |
|
No.50 |
「シグナルが鳴っている」 |
山田民雄 |
原孝 |
東演パラータ |
1982/4 |
|
No.49 |
「つぶやつぶ」 |
川村光夫 |
松川暢生 |
東演パラータ |
1982/4 |
|
No.48 |
「ふたりの他人」 |
近石綏子 |
野部靖夫 |
東演パラータ |
1982/4 |
|
地方 |
「桜の園」 |
A.チェーホフ |
A.エーフロス |
地方公演 |
1982/ |
|
地方 |
「楽園終着駅」 |
近石綏子 |
野部靖夫 |
地方公演 |
1982/ |
|
No.47 |
「歌え!悲しみの深き淵より」 |
R.アンダーソン
| 木村光一 |
呉服橋三越劇場 |
1981/9 |
|
企画 |
「ボンジュール・ボンジュール」 |
トレインブレー |
小山内秀夫 |
東演パラータ |
1981/7 |
|
No.46 |
「桜の園」 |
A.チェーホフ |
A.エーフロス |
呉服橋三越劇場 |
1981/4 |
|
企画 |
「西の国の人気者」 |
シング |
松川暢生 |
東演パラータ |
1981/1 |
|
No.45 |
「楽園終着駅」 |
近石綏子 |
野部靖夫 |
|
1980/9 |
|
企画 |
「やどかり」 |
矢野喬 |
原孝 |
東演パラータ |
1980/7 |
|
No.44 |
「成功を祈るよ!」 |
ローゾフ |
小山内秀夫 |
東演パラータ |
1980/5 |
|
No.43 |
「どん底」 |
M.ゴーリキ |
千田是也 |
砂防会館ホール |
1980/3 |
|
1970年代
演目No. |
演目名 |
作 |
演出 |
劇場 |
年月 |
|
No.42 |
「楽園終着駅」 |
近石綏子 |
野部靖夫 |
東演パラータ |
1979/11 |
|
企画 |
「西の国の人気者」 |
シング |
松川暢生 |
東演パラータ |
1979/10 |
|
No.41 |
「流れない歳月」 |
アイトマートフ |
原孝 |
東演パラータ |
1979/4 |
|
No.40 |
「熊よ・・・」 |
山田民雄 |
山田民雄 |
都市センター |
1979/2 |
|
企画 |
「結婚の申し込み」 「めくらぶんど」 |
伊賀山昌三 川村光夫 |
吉沢久嘉 遠藤暁子 |
東演パラータ |
1979/1 |
|
企画 |
「西の国の人気者」 |
シング |
松川暢生 |
東演パラータ |
1978/11 |
|
No.39 |
「六月の別れ」 |
ヴァンピーロフ |
千田是也 |
俳優座劇場 |
1978/6 |
|
No.38 |
「夜明けは静かだ・・・」 |
ワシリーエフ |
下村正夫 |
ABCホール |
1978/2 |
|
地方 |
「夜明けは静かだ・・・」 |
ワシリーエフ |
下村正夫 |
地方公演 |
1978/ |
|
No.37 |
「どん底」 |
M.ゴーリキ |
八田元夫 |
砂防会館ホール |
1977/10 |
|
No.36 |
「わがふるさとのバラード」 |
山田民雄 |
下村正夫 |
俳優座劇場 |
1977/7 |
|
No.35 |
「勤皇やくざ瓦版」 |
吉永仁郎 |
八田元夫 |
地方公演 |
1976/9 |
|
No.34 |
「夜明けは静かだ・・・」 |
ワシリーエフ |
下村正夫 |
俳優座劇場 |
1975/12 |
|
No.33 |
「どん底」 |
M.ゴーリキ |
八田元夫 |
日本青年会館 |
1975/10 |
|
No.32 |
「夜明けは静かだ・・・」 |
ワシリーエフ |
下村正夫 |
俳優座劇場 |
1975/4 |
|
地方 |
「ピクニック」 |
インジ |
下村正夫 |
地方公演 |
1975/ |
|
No.31 |
「どん底」 |
M.ゴーリキ |
八田元夫 |
砂防会館ホール |
1974/12 |
|
No.30 |
「勤皇やくざ瓦版」 |
吉永仁郎 |
八田元夫 |
俳優座劇場 |
1974/10 |
|
No.29 |
「禿山の夜」 |
大橋喜一 |
下村正夫 |
砂防会館ホール |
1974/5 |
|
地方 |
「ピクニック」 |
インジ |
下村正夫 |
地方公演 |
1974/ |
|
No.28 |
「どん底」 |
M.ゴーリキ |
八田元夫 |
砂防会館ホール |
1973/12 |
|
地方 |
「ピクニック」 |
インジ |
下村正夫 |
地方公演 |
1973/ |
|
地方 |
「ピクニック」 |
インジ |
下村正夫 |
地方公演 |
1972/ |
|
No.27 |
「ピクニック」 |
インジ |
下村正夫 |
日本青年会館 |
1971/12 |
|
No.26 |
「浮標」 |
三好十郎 |
八田元夫 |
俳優座劇場 |
1971/4 |
|
地方 |
「商船ティナシティ」 |
C.ヴィルドラック |
下村正夫 |
地方公演 |
1971/ |
|
No.25 |
「熊よ・・・」 |
山田民雄 |
下村正夫 |
都市センター |
1970/12 |
|
No.24 |
「その人を知らず」 |
三好十郎 |
八田元夫 |
俳優座劇場 |
1970/8 |
|
No.23 |
「明治の柩」 |
宮本研 |
下村正夫 |
俳優座劇場・都市センター |
1970/3 |
|
地方 |
「商船ティナシティ」 |
C.ヴィルドラック |
下村正夫 |
地方公演 |
1970/ |
|
1960年代
演目No. |
演目名 |
作 |
演出 |
劇場 |
年月 |
|
No.22 |
「どん底」 |
M.ゴーリキ |
八田元夫 |
砂防会館ホール |
1969/10 |
|
No.21 |
「廃墟」 |
三好十郎 |
八田元夫 |
砂防会館ホール |
1969/7 |
|
地方 |
「商船ティナシティ」 |
C.ヴィルドラック |
下村正夫 |
地方公演 |
1969/ |
|
地方 |
「どん底」 |
M.ゴーリキ |
八田元夫 |
地方公演 |
1969/ |
|
No.20 |
「緑の鸚鵡」 |
シュニッツラー |
下村正夫 |
日経ホール |
1968/11 |
|
No.19 |
「商船ティナシティ」 |
C.ヴィルドラック |
下村正夫 |
一ツ橋講堂 |
1968/9 |
|
No.18 |
「私は海峡を越えてしまった」 |
八田元夫 |
八田元夫 |
都市センター |
1968/5 |
|
No.17 |
「どん底」 |
M.ゴーリキ |
八田元夫 |
日経ホール |
1968/1 |
|
地方 |
「どん底」 |
M.ゴーリキ |
八田元夫 |
地方公演 |
1968/ |
|
No.16 |
「どん底」 |
M.ゴーリキ |
八田元夫 |
砂防会館ホール |
1967/10 |
|
No.15 |
「北海道海流」 |
山田民雄 |
下村正夫 |
砂防会館ホール |
1967/9 |
|
No.14 |
「どん底」 |
M.ゴーリキ |
八田元夫 |
砂防会館ホール |
1967/2 |
|
地方 |
「どん底」 |
M.ゴーリキ |
八田元夫 |
地方公演 |
1967/ |
|
No.13 |
「背振山・考」 |
阿坂卯一郎 |
下村正夫 |
日経ホール |
1966/11 |
|
No.12 |
「どん底」 |
M.ゴーリキ |
八田元夫 |
日経ホール |
1966/4 |
|
No.11 |
「風浪」 |
木下順二 |
下村正夫 |
都市センター |
1965/9 |
|
No.10 |
「飯場」 |
穂高稔 |
下村正夫 |
朝日生命ホール |
1965/6 |
|
No.9 |
「まだ今日のほうが!」 |
八田元夫 |
八田元夫 |
朝日生命ホール |
1965/4 |
|
No.8 |
「飯場」 |
穂高稔 |
下村正夫 |
紀伊國屋ホール |
1964/10 |
|
地方 |
「チェーホフ・ヴォードビル集」 |
A.チェーホフ |
八田元夫・下村正夫 |
地方公演 |
1964/ |
|
No.7 |
「敵」 |
M.ゴーリキ |
八田元夫 |
厚生年金ホール |
1963/12 |
|
No.6 |
「結末のない話」 |
A.チェーホフ |
下村正夫 |
俳優座劇場 |
1963/8 |
|
地方 |
「チェーホフ・ヴォードビル集」 |
A.チェーホフ |
八田元夫・下村正夫 |
地方公演 |
1963/ |
|
No.5 |
「ヷーニャ伯父さん」 |
A.チェーホフ |
下村正夫 |
俳優座劇場 |
1962/12 |
詳細へ |
No.4 |
「チェーホフ・ヴォードビル集」 |
A.チェーホフ |
八田元夫・下村正夫 |
千代田公会堂 |
1962/7 |
詳細へ |
No.3 |
「まだ今日のほうが!」 |
八田元夫 |
八田元夫 |
厚生年金ホール |
1962/1 |
詳細へ |
地方 |
「チェーホフ・ヴォードビル集」 |
A.チェーホフ |
八田元夫・下村正夫 |
地方公演 |
1962/ |
|
No.2 |
「どこかの国に似たはなし」 |
A.チェーホフ |
八田元夫・下村正夫 |
千代田公会堂 |
1961/3 |
詳細へ |
No.1 |
「できそこない」 |
A.チェーホフ |
八田元夫・下村正夫 |
千代田公会堂 |
1960/10 |
詳細へ |